ブログ

相続~こういうケースはどう対応する?~

コラム更新日|2025年10月31日 19時53分

こんばんは

ワンストップAです🖐️

 

久しぶりのブログでちょっとした近況報告ですが・・・

今月にありました宅建の試験を無事終え今年こそは合格できる点数が取れましたので合格結果が待ち遠しいです😆

今年宅建の資格を取得できれば来年は何の資格を取ろうか検討中です✨

 

さて、今日は相続があった際にこんなケースが起きたらどう対応するのが良いのかクイズです!!

Q父の遺産分割協議後に実家のタンスから「現金300万円」のへそくりが見つかりました。

このお金は発見した私が「一人で」相続して問題ないでしょうか???

 

被相続人が亡くなり、遺産分割協議により財産の分割方法が決まった後に新たな財産が見つかりました。

既に遺産分割協議も終えたのでこっそり現金をもらっちゃおうと考えちゃいますよね・・・

 

この考えは相続人が複数いる場合はトラブルの源になり万が一後で発覚した場合相続人の間で大変なもめ事になります😣

 

回答としては必ず遺産分割協議を行いいくらずつ分配するのかを協議する必要があります

この際、面倒になるケースとして発見した金額によっては初めに遺産分割協議をした内容をやり直すといった場合ですので

おすすめは遺産分割協議の際に事前に「新たに見つかった財産の分のみ話合いをする」というような決め事を入れておくと楽になります。

 

相続する資産が少ないからといって家族間でもめ事が起きないわけでもなく

逆に少ないほど遺産分割協議に時間が掛かるケースが多いので事前に相続人間で相続が起きた際の対応を考えておくのは非常に大事です!

 

ワンストップでは相続の困りごとに対して様々な観点からアドバイスさせて頂いておりますので

お困りの際にはぜひお越しください。

 

それではまた🖐️

 

 

トップに戻る